
もものすけ(主婦)です。
アニメ・漫画・アイドルの話など
好きなことを
気ままに語ってます。
オタク気質ですが
気楽に読めるブログを
目指してます。
ふらっと眺めてもらえたら
嬉しいです♪
-
WordPressのカテゴリー設定で関連記事が減る?親子カテゴリーの正しい使い方
WordPressでカテゴリー分けをした際に、投稿ページの表示数が減る原因と、親子カテゴリーの正しい登録方法を…
-
BackWPupのバックアップが失敗する原因とFTPでの安全なダウンロード手順
プラグイン「BackWPup」のバックアップデータがPCにダウンロードできず、ネットワークエラーが出る場合の対…
-
WordPress Cocoonで画像を2枚横並びに表示する方法|ギャラリー設定で簡単に実現!
WordPressのCocoonテーマで画像を2枚横に並べたいけど、スマホ表示で崩れてしまう… そんな悩みを解…
-
Amazonアソシエイトリンクを横並び&中央揃えで表示する方法
Amazonアソシエイトリンクを複数並べたとき、レイアウトが崩れて困ったことはないだろうか? この記事では、H…
-
SiteGuard WP PluginでログインURLが変わる?WordPress管理画面に入れない時の対処法
WordPressの管理画面に突然ログインできなくなった… そんな時はSiteGuard WP Pluginの…
-
WordPress Cocoonでカルーセルのサムネイル縦サイズを揃える方法
WordPressのCocoonテーマを使っている方へ。 カルーセルに表示されるサムネイル画像の縦サイズが不揃…
-
WordPress Cocoonでモバイルのロゴ表示をヘッダーのみにする方法
WordPressのCocoonテーマを使っている方へ。 そんな時は、ヘッダーのみに表示する設定でスッキリさせ…
-
WordPress Cocoonでトップページの表示記事数を変更する方法
WordPressのCocoonテーマを使っている方へ。 トップページに表示される記事数(エントリーカード数)…
-
WordPress Cocoonでフッター文字列を編集する方法|初心者向け解説
WordPressのフッターに表示されるクレジット表記、気づいたら年号が古くなっていませんか? この記事では、…
-
舌下免疫療法10ヶ月目で驚いた!スギ治療中でもヒノキ花粉症は別物だった
この記事は、舌下免疫療法を開始して10ヶ月が経過したもものすけが、スギ花粉症治療中にもかかわらずヒノキ花粉症の…
-
『ガパパ! : AKB48でパッとしなかった私が海を渡りインドネシアでもっとも有名な日本人になるまで』仲川遥香(著) を読んで
今回は仲川遥香さんこと、はるごんの著作である『ガパパ!』についてご紹介する。 もものすけは英語を使えるようにな…
-
僅か1か月の間に同じスーパーで賞味期限切れ商品を2回購入してしまった話
今回は同じスーパーで賞味期限切れ商品を2回購入してしまった話を紹介する。 1回目は2022年4月中旬であった。…
-
【大人げない】ナディアのぬいぐるみたちを開封。36歳が子供のようにはしゃいだ記録
今回はかわいいかわいいぬいぐるみたちのご紹介である。 ナディア展から早7か月。 既にみんな我が家になじんでいる…
-
【安心】ナディアのアクリルキーホルダー開封。全種類揃ってるのは心臓に優しかった
今回開封するのは、アクリルキーホルダーコレクション全10種である。 こちらは外箱に、”未開封の箱をご購入で10…
-
【ヒリヒリ】ナディアのキャラバッジ、メタルチャームを開封。箱買いビギナーにはギャンブルだった
今回はふしぎの海のナディア展で購入した、「キャラバッジコレクション 全6種」と「メタルチャームコレクション 全…
-
【非推奨】ナディアのブルーウォーターティーを期限3日後に開封。気になるお味は?
今回はふしぎの海のナディア展で購入した「ブルーウォーターティー」を開封したお話である。 たった500mlのハー…
-
【遅すぎ】ふしぎの海のナディア展で購入したグッズたち。半年後の開封の儀。
今回は半年前に開催されたふしぎの海のナディア展で購入したグッズのご紹介をする。 「は?半年間?一体何してたの・…
-
【体験談】舌下免疫療法9ヶ月目|春の花粉症はどう変わった?
舌下免疫療法を始めて9ヶ月。2022年春、初めての花粉症シーズンを迎えた。 果たして治療の効果は? 実際の症状…
-
【緊急開封】ナディアのキングセット購入3ヶ月後、とうとうキングの雷が落ちる
今回はナディア展のグッズの1つである「キングセット」を開封したお話である。 言い訳であるが、いろいろと忙しかっ…
-
つばきファクトリー 初武道館ライブレポ|メンバーの魅力と現場の熱狂を体感
もものすけは基本、ライブビューイング派である。 現場に行くより、映画館でじっくり観るほうが性に合っている。 だ…